トピック

【事件】テニスコートでの事故を防ぐ為に出来ること!施設の再点検や告知を確認しよう。

こんにちは、中村です。

今回の記事はプレーヤーというより同業者であるテニスコーチやテニススクールに携わる人向けになるかと思います。

ネットで見たニュースでしたが、内容は試合の最中に選手が大怪我をして大会主催者の施設管理に関して裁判になっているとのことです。

この記事を読んだ時にテニスに携わる者として他人事ではないなと思い、記事にしました。

捻挫などの事故とは違い、施設が関わってきているので施設を再点検するスクールもあるかもしれませんね。

今回はレッスン中に事故が起こらない様にする為に再確認したいことを記事にしました。

 

ネットで流れたニュースの詳細!

以下が事故の詳細になります。

東京都内の20代男性が、高校時代に出場した都立対抗テニス大会の試合で壁に衝突して歯を負傷したのは主催者側が注意喚起などを怠ったからだとして、都に約1340万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁が訴えを認め、約420万円の支払いを命じていたことが2日、分かった。

大嶋洋志裁判長は、主催者側の教員らが壁に近いテニスコートの使用を回避すべきだったとして注意義務違反を認定。男性の代理人弁護士は「主催者の運営責任を認めており、スポーツ競技に関わる教育関係者に警鐘を鳴らす判決だ」としている。判決は3月2日付。
判決によると、男性は都立高の硬式テニス部に所属していた2011年7月、同大会にダブルスで出場。会場となった別の都立高(品川区)のコートには、ボールを打ち返す範囲として引かれたラインの後方約6.6メートルにコンクリートの壁があった。
男性は後衛で、対戦相手から返ってきたボールを追い掛けて打ち返した後、勢い余って壁に顔をぶつけ、前歯2本を失った。治療のため、16年8月まで計39回通院し、手術を受けた。
大嶋裁判長は、現場のコートが国際テニス連盟規則などを外形的には満たしていたとしつつ、ボールを追い掛ける生徒が壁と衝突し得ることは予見可能だったと指摘。教員らはコートの使用を避けたり、壁の前に防護マットを設置したりする注意義務に違反したと判断した。
男性側は請求額が十分認められなかったことなどを受け、控訴。都教育委員会も「判決に不服があるため、控訴した」と説明している。

引用:JIJI.COM

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040200434&g=soc

都心のテニススクールやインドアのスクールなどではベースラインやサイドラインの後方に十分なスペースが取れない場合があります。

テニスクラブのオーナーさんであれば施設の改修などの決断ができます。

しかし、この場合にも明日から工事を始めて、明後日には工事完了という訳にはいきません。

今回は私たち、現場レベルのコーチで何ができるかを考えみたいと思います。

スクール内でのトーナメントやレッスンを行う場合に、コートの安全点検を今一度、確認しておきたいですね。

  1. 注意喚起を積極的に行う
  2. 柱や出っぱった部分などは緩衝材やネットで覆う

スポンサーリンク



事故を防ぐ為に:注意喚起を積極的に行う

コーチと選手

注意喚起と言っても口頭での伝えるのでは限界があったり、伝え漏れが発生してしまいます。

また、プレーに熱中すると注意を忘れてしまう会員さんもいると思います。

そのため、注意喚起は目立つところに掲示したいですね。

【施設内では】

  1. 受付やラウンジなどの皆さんが集まる場所の掲示板にお知らせとして文書を張り出す。

【テニスコートでは】

  1. レッスンのメニューによっては練習説明の時に忘れずに伝える
  2. 危険なところ(横壁や後ろの壁)に一目でわかる様な警告文を張り出す

 

これに伴い、どの様なレッスンのメニューにすれば怪我のリスクを減らすことができるのかメニューを見直す必要が出てくる場合もありそうですね。

会員さんを上手にすることも大切ですが、まずは会員さんの安全ありきでメニューを考えたいですね。

スポンサーリンク



事故を防ぐ為に:緩衝材やネットで覆う

都心のテニススクールではベースラインから後ろやサイドラインから横のスペースの余裕が十分に取れないコートも現実にはあります。

また、施設の構造上でフェンスの支柱などがコートサイドに出っ張っている所もあるかと思います。

会員さんがボールを追いかけているうちに足がもつれて、バランスを崩したのが壁の手前だったなんてことを想像してみましょう。

そのままむき出しの壁に激突するなんてことが大きな事故につながることも考えられます。

コートに柱が出ている様な場合にはウレタン素材の緩衝材やネットなどで覆っておくのも必要ですね。

【テニス】熱中症対策:今年は特に気をつけましょう。とても昔の事ですが熱中症のエピソードを書いてみます。これからの季節気をつける参考になれば幸いです。...
【新しい生活様式】あったら嬉しい3つのアイテム新しい生活様式に伴ってコートに持っていくアイテムが増えましたね。今回はあったら嬉しいアイテムを紹介します。...
まとめると。。。

今回はテニスコートで想定される事故についての対策を考えてみました。

事故や事件は突発的に発生してしまうことがあります。

事前に予防出来ることはしっかりして、怪我のない様に生徒さんが何事もなく、テニスを楽しめる環境に近づけたいですね。

  1. 注意喚起をしっかり行う
  2. コンクリートや角ばっている硬い壁などは緩衝材やネットで覆う

 

この記事が気に入ったら友達になってください。

友だち追加
できたての記事をお届けします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!