テニスが好きな人を応援するブログ
海外のテニスシーンを見てきたコーチが綴るテニスの面白さ、奥深さを考えるブログ
ボレスト キャッチアイ 今日のレッスン

【テニス】ボレスト:ボレーヤーとストローカーのそれぞれの目線から考えてゲームで必要なスキルを練習しよう。

09/01/2021
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 今回はボレーヤー目線からみたボレストについて練習の仕方を考えてみましょう。 ボレー対ストロークのラリーは …
ボレスト キャッチアイ 今日のレッスン

【テニス】ボレスト:「状況を想定して練習したい!!」単純な練習にしないでゲームをイメージしてストロークをしよう

07/01/2021
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 ボレー対ストローク(ボレスト)は皆さんも日頃の練習や試合前のアップでも行うと思いますがテーマを持って行うと、と …
今日のレッスン

【テニス】サーブの種類:「サーブでポイントが取れてないぞ!?」相手がサーブに慣れてきたら球種とコースに変化を加えよう

23/12/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 先日のレッスンの時に生徒さんとサーブについて話をしました。 同じ様な悩みを持っている選手のヒントになれば …
キャッチアイ 選手とコーチ 今日のレッスン

【テニス】せっかくプライベートレッスンを受けるなら予めテーマを決めてスムーズにレベルアップに結びつけよう。

18/12/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 プライベートレッスンはグループレッスンとは違い、あなたのやりたいことをコーチと相談して行うことができます。  …
プレッシャー克服法 今日のレッスン

【テニス】メンタル:プレッシャーはどこから来るのか?発生場所を理解して試合では最大限のパフォーマンスを発揮しよう

26/09/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 ジュニア選手の皆さんも大会が少しずつ開催される様になり、練習にも気合が入る様になって来たのではないでしょうか。 …
キャッチアイ セオリーと戦術、戦略

【テニス】シングルスの戦術:センターから展開してきた!!センターセオリーでミスをしない相手にはセットプレーで崩そう

17/03/2021
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 ダブルスでは多くの人が理解、実践しているセンターセオリーはシングルスでも機能するセオリーでもありますよね。  …
キャッチアイ スマッシュ セオリーと戦術、戦略

【テニス】スマッシュを安定させるコツ:ネットから遠いオーバーヘッドの時に気をつけたい6つのこと

07/02/2021
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 スマッシュと一口に言っても踏み込んで打てるものと頭を超える様な大きなロブをジャンプして打つスマッシュがあります …
サーブ&ボレー セオリーと戦術、戦略

【テニス】左利きのシングルス:華麗に決めてみたい!!左利きがサーブ&ボレーをカッコよく行うために気をつけたいこと

17/11/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 今回は左利きの選手がシングルスでサービスダッシュをする時に気をつけたい事を書いてみたいと思います。 右利 …
サーブ 表紙 セオリーと戦術、戦略

【テニス】シングルス戦術:「ポイントが取れていない」と感じたらサーブを打つポジションを変えて得点パターンを手に入れよう

11/11/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 サービスはポイントを始める上で最初のショットになります。 言い換えると攻めることができる最初のショットに …
キャッチアイ ライジング セオリーと戦術、戦略

【テニス】ボレーのコツ:相手が足元に沈むボールを打ってきてワンバウンド処理を選択したら気をつけたいこと。

10/11/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 ダブルス、シングルス問わずにネットプレーに行った時に相手が足下にコントロールしてきたボールをどう処理するかで困 …
高い打点 セオリーと戦術、戦略

【テニス】ストロークのコツ:攻める時や繋げる時、守る時をどう使い分ける!?高い打点と低い打点から使い分けを考えてみる

07/11/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 今回はストロークの時に高い打点と低い打点でボールを捉える意味を考えてみたいと思います。 低い打点で打つ時 …
ボレー キャッチアイ セオリーと戦術、戦略

【テニス】ボレーを深く打つコツはインパクトの時にボールを持ち上げて相手をベースラインの後ろに貼り付けにしよう

05/11/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 普段のボレー対ストローク練習(いわゆるボレスト)や前衛に立った際に「ああ〜またボレーが短い!!」や「コーチは何 …
キャッチアイ ペアボレー セオリーと戦術、戦略

【テニス】ダブルスの練習:「この状況ではどう考えているのかな?」ペアとの感覚を確かみたい時にオススメの練習

30/10/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 皆さんはダブルスのパートナーとの相性を測るときはどんなことを基準にしていますか? 性格的に合っていた …
2対1練習の説明 セオリーと戦術、戦略

【テニス】シングルスの練習:ちょっと目先を変えてレベルアップをしようと思ったら2対1練習は目的意識を持って実践しよう

24/10/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 今回は2対1練習について考えてみたいと思います。 「ホップマンドリル」と言われるこの練習方法は世界中で取 …
表紙 セオリーと戦術、戦略

【テニス】ダブルスの戦術:ストロークだけでは相手を崩せないと思ったらパートナーのボレーを導くストローク術を考えよう!!

06/09/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 今回は雁行陣対平行陣の時のストローク術について考えてみたいと思います。 自分がストローカーの時に相手が二 …
レシーブでも積極的に セオリーと戦術、戦略

【テニス】レシーブのコツ:相手のサーブに威力を感じないならプレッシャーをかけるためのレシーブ術を覚えよう

27/08/2020
【テニス】東京でプライベートレッスンで活躍するまさやコーチのブログ
こんにちは、中村です。 前回は相手の強力なサーブに対してのレシーブを考えてみました。 今回は相手のセカンドサーブ、または自分が攻 …
運動中は少し薄めて飲むことをオススメします。

error: Content is protected !!