セオリーと戦術、戦略

【テニス】ダブルス:雁行陣で自分のペースで試合を進められる人が熟知していること

こんにちは、中村です。

今回は雁行陣の後衛(ストローカー)の打つコースを考えてみたいと思います。

自分のペースで試合を展開できたらストレスなくプレーできますよね。

それには配球のセオリーを知っておく必要があります。

セオリーを知っておけば次に自分はどこに打てば良いのか、どこに立てば良いのかなどが分かってきます。

最近はプロの男子でも雁行陣のポイントをみられるようになり、それだけ配球が大事になっていると思います。

コースを覚えて効率よく試合を進められるようにしましょう。

配球のコースについてイメージしやすいように図にしてみました。

ストローカーの打つコース:ショートクロス

このコースは基本的にはエースを取るコースではなく「相手の体勢を崩す」ことがメインになります。

図のように2のコースに比べて距離が短いのでサイドアウトのリスクがありますのでボールのスピードを落とし、回転量を上げてサイドアウトを防ぎます。

スピード<スピン(回転)

上手くいくと相手は体勢を崩しパートナーのボレーを引き出せます。

しかし相手がストレートに打ってくるケースもあるので、あらかじめパートナーと意思の疎通をしておきましょう。

私がこのコースに打つ時は打点を落として時間を作ってから打ちます。

 

ストローカーの打つコース:ロングクロス

ベーシックなコースであるロングクロスは相手の前衛にボレーをされにくく、ショートクロスよりサイドアウトのリスクが軽減されるコースになります。

サッカーのペナルティキックの時にディベンダーの壁に当たらないようにゴールの上の方にカーブをかけて蹴る選手がいますね。

このイメージで少し高い弾道でポーチボレーをさせないように打つこともありですね。

ただし、しっかりとスピンをかけてオーバーしないようにしましょう。

ストローカーの打つコース:センターよりのクロス

センターに打つのは相手の前衛のポーチに打たれる可能性があるので勇気のいるコースですがサイドアウトのリスクはありません。

勇気のいるコースですが、勇気のいらないリラックスして打てる状態を作ってから打ちたいコースです。

例えば、前フリとして相手の前衛へボディに打って、短くなった返球をこのコースに打ってネットプレーへ繋げるといった作戦ができますね。

ストローカーの打つコース:相手の前衛へのボディーショット

「なんでわざわざ相手の所に打つの?」と思われる人もいる思います。

ボディショットを打つ効果は相手の動きを止める効果があります。

欲を言えば体の中心から右と左に分けて、右利きだったら右半身(フォワーボレー側)のボディショットに打って動きを止めたいですね。

なぜかと言うとフォワーボレーを打つ場合、体とボールに距離(空間)が必要になります。

相手はボールを打つ為に飛んでくるボールに対して避けるという余計な動作が一つ増えます。

狙うならフォワーボレー側のボディーショットになります。

私は相手のストロークが良くて押されぎみの時にあえてボディーに打ち局面を変えるきっかけにします。

 

ストローカーの打つコース:ストレート

最後はストレートに打つケースです。

雁行陣で相手の後衛(ストローカー)とのラリー戦で打ち勝って相手のボールが緩くなったら踏み込んでストレートに打ち、ポイントを取りに行きます。

駆け引きとして

相手の前衛(ボレーヤー)の動きが良く、どんどんポーチに出てくるのをストレスに感じたら一回ストレートに打って「こっちも打てるよ」という見せるために打つこともアリです。

また、ストレートに打ってポイントが取れるとストレス解消にもなりますね。

この時にはミスをしなければそれに越したことはありません。

もしミスをしてしまっても相手に「う〜ん、こっちも打たれるかも」と思わせたら効果ありです。

【テニス】平行陣の時のロブ対策!!パートナーとのポジションの確認をしよう!アプローチショットを打って平行陣をとったらパートナーとのポジショニングを確認しましょう。正しいポジションで相手の打てるスペースを潰しておけば相手に勢いをつけずに流れを渡さずにそのまま試合を進められます。...
組み立てて考えよう

この5つのコースで作戦を立てるのかは試合の前に予めシュミレーションして臨んでみて下さいね。

例えば私はバックサイド(左利きなので)に入りますがフォワーハンドのロングラリーからショートクロスに展開をして浮いたボールをストレートに打つという作戦を持っていました。

 

この記事が気に入ったら友達になってください。

友だち追加
できたての記事をお届けします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!