セオリーと戦術、戦略

【テニス】左利きの戦術:左利きだったらサーブとフォワーハンドを磨き上げよう。

こんにちは、中村です。

ジュニアの試合を見に行くと私たちの時より左利き選手の人数が増えてきたと思います。

当時はそこまで左利きが多くありませんでしたが、今では左利き同士でダブルスを組むのも珍しい事ではなくなってきましたね。

今回は左利きの作戦について考えてみたいと思います。

 

左利きのアドバンテージはこの2つのショット

左利きは右利きに比べて有利と言われますがなぜでしょうか?

左利きの選手がフォワーハンドをクロスに打つと右利きの相手は自然にバックハンドを打つ事になります。

これが左利きは有利と言われる所以かなと思います。

私の考える左利きの強みは「スライスサービス」「フォワーハンド」になると思います。

 

左利きのスライスサーブ

左利きがスライスサーブを打つと相手はバックハンドでの処理になります。

特にバックサイドでサイドスピンを多めにかけたスライスサーブを打った場合、相手を簡単にコートの外に追い出すことができます。

相手は無事にリターンを返すために攻撃の気持ちをディフェンスの気持ちにシフトして打つ事になります。

しかしボールはサイドに切れていくのでレシーバーはスイートスポットで捉えることが難しくなり、返球のコースも甘くなります。

その甘くなったボールに対してベースラインより前に入ってオープンスペースへ打つことができたら相手は戻ることができずに効率よくポイントを得ることができます。

私の場合はカウントが「アドバンテージサーバー」になった時には力任せのサーブを打たずにスライスサーブとフォワーハンドのパターンでゲームを取るパターンにしていました。

少し目線を変えて

大事なポイントの時にエースを狙いに行ったのは良いけど、力んでフォールトしてしまい「緊張のセカンドサーブ」になるケースを経験したことがありませんか?

力むとトスをあげる時に手の肩に余計な力が入ります。

一番上でボールをあげる事ができず、それに引っ張られて前のめりになったり体が開いてしまうことになります。

もちろんこの悪循環はできるだけ避けたいですよね。

サーブだけでそのポイントを終わらせるようにできたら良いのですが、全てのポイントでそれを期待するのは難しいと思います。

そう考えた時にサーブだけで勝負に行かないで、次のフォワーハンドでポイントを取るように「組み立てるサーブ」マスターしましょう。

そこで左利きのスライスサービスが組み立ての軸になりますよね。

スピード≦コントロール(コース)

ネットプレーにも行きたい場合はセオリーを抑えておきましょう。

alt="アプローチショットをストレートに打つ"
【テニス】ボレー上達への道:アプローチショットのあとはここに立って次に備えよう。アプローチショットのあとはどこに立つか迷わないように解説しました。...

左利きのフォワーハンドは相手はバックハンドになる

左利きの選手がフォワーハンドをクロスに打つと右利きの相手は自然にバックハンドを打つ事になります。

言い換えると「フォワーハンド対バックハンド」の形で展開で試合を進めたいですね。

ここで頭に入れておきたいのは「いかにして相手に苦し紛れの質の低いボールを打たせる」ということです。

しかし、何も工夫なしにクロスに打っていたら相手がバックハンドと言ってもいずれは慣れてきて「質の低いボール」を打ってくれなくなってしまいますよね。

少し角度を変えてみたり、高さを変えたり、回転を変えて相手が簡単に打ち返さないように小さな工夫をしてみてください。

気がつかないような小さな変化の積み重ねが相手にとってストレスになり、その後のプレーに影響を及ぼします。

私は好んで赤い線の高い弾道のボールをつなぎにしていました。

それは相手を下げる効果と相手がバックハンドの高いところ(打点)で取らせる事ができます。

なので左利きの選手は焦ったように所構わずにストレートへ打ったりせず、フォワーハンドをクロスに打ってじっくりと試合を作って行けるようにしたいですね。

そうすればいつのまにかラリーの主導権を取れる様になります。

基本的なコースをおさらいしておきましょう。

alt="アングルショットに打つ"
【テニス】シングルスの戦術:「作戦を立ててプレーをしたい」どこに打つか迷わない為に6つのポイントから配給を考えようプロが打つコースにはどんな意図があるのでしょうか。選手の状況と気持ちを考えながら観戦するために抑えておきたい基本的なコースの復習です。コースを抑えておくと「だからそこに打つのか」とクリアになってきますよ。...
今回はベースになる戦術を書いてみました。

左利きのアドバンテージである

「クロスに打ったら相手はバックハンド」を抑えてラリーでは所構わずにチェンジコースをしないでじっくりフォワーハンドを打ち相手のバックハンドにボールを集めましょう。

バックサイドではスライスサービスとフォワーハンドの組み合わせてリードを拡大できる様にしましょう。

 

この記事が気に入ったら友達になってください。

友だち追加
できたての記事をお届けします。

レッスンのお問い合わせはこちらから

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!