セオリーと戦術、戦略

【テニス】シングルスの戦術:バックハンドでコースを打ち分けてフォワーハンドに結びつけよう

こんにちは、中村です。

大勢のプレーヤーに当てはまると思いますが、フォワーハンドとバックハンドではフォワーハンドをたくさん打っている方が気持ちよいと思います。

しかし相手はあなたにストレスをかけたいのでバックハンドを狙って打ってきます。

あなたは均衡を保つためにバックハンドをクロスラリーをします。

しかし、相手があなたのバックハンドより数段上の技術を持っていたり、相手が左利きで”フォワーハンド対バックハンド”の構図になってしまったらどうでしょうか。

どうしてもラリーの流れがあなたの方に引き寄せられないこともあると思います。

もちろん、左利きの選手からみても”バックハンド対フォワーハンド”になってしまうシチュエーションも考えられますよね。

その様な状況になってしまったら我慢強くクロスに打ち続けるというのは現実的ではなく他の手を考える必要がありますよね。

あなたはバックハンドからどの様に展開に結びつけたいですか?

 

 

バックハンドの打ち分けについて

バックハンドの3コース

お互いに主導権の握れない状態の時に様子を伺う様な状況や若干、押され気味の状態の時にコースチェンジができるとしたらクロス、センター、ストレート(ダウンザライン)があると思います。

ずっと、クロスだけにとらわれずに「このままだとちょっと分が悪いかも」と思ったらコースを散らしてワンパターンにならない様にしましょう。

alt="アングルショットに打つ"
【テニス】シングルスの戦術:「作戦を立ててプレーをしたい」どこに打つか迷わない為に6つのポイントから配給を考えようプロが打つコースにはどんな意図があるのでしょうか。選手の状況と気持ちを考えながら観戦するために抑えておきたい基本的なコースの復習です。コースを抑えておくと「だからそこに打つのか」とクリアになってきますよ。...

バックハンドでセンターに打つことを恐れない

センターというと相手がいるところなので「えっ、センターか」と思ってしまう方もいるかと思います。

しかし、センターに打つのは「サイドアウトのリスクがない」、「相手が角度をつけて返球がない」などのメリットがあります。

そのメリットを使わない手はないので配球を散らす時にはクロスだけにならずにセンターの配球を混ぜて相手に的を絞らせない様にしましょう。

深さも大切です。

センターに打つのは浅くなってしまうと相手に踏み込んで打たれてしまうこともあります。

そうなるとガッチリと守りに回されてしまうので「鋭い」、「速い」ボールではなくても問題ありません。

それよりも深く、相手が踏み込んで打てない様なボールを打ちましょう。

プレースメント≧スピード

スポンサーリンク



手打ちのバックハンドではバウンド後はボールは跳ねない

バックハンド映像

クロスよりセンターやストレートに打つのは距離がなかったりサイドアウトがしやすかったりとリスクがないわけではありません。

そのため気持ちが引いてしまったり、守りになってしまい置きに行ってしまうとバウンドした後に跳ねるボールを打てないことがあります。

特にオムニコートではバウンドの勢いが吸収されてしまうので逆にカウンターで打ち込まれてしまいます。

それではコースを散らす工夫が逆効果になってしまいますよね。

どのコースに打つにもボールの芯をしっかりと捉えて体重移動をして手打ちにならない様にしたいですね。

フォワーハンドに結びつけるバックハンドの配球にしよう

回り込みフォワーハンド

コースを散らして相手に的を絞らせないこともそうですが、最終的にはセンターからフォワーハンドで攻めることができる様な打ち分け術を考えたいですね。

スライスを使った戦術

例えば、クロスからサイドスピンをかけたスライスでストレートに流して相手のボディバランスを崩して打ったと判断できたらこの状態に近づきますよね。

球種の変化も仕込ませる

先に出したスライス(サイドスピン)でストレートに流したり、フラットでセンターに打ってみたりといつもの球種からアレンジをしてボディバランスを崩す様な隠し味を入れておきましょう。

もちろん、あなたがミスをしては仕方がないので気持ちに余裕がある時に球種の変化を入れましょう。

撮影:荒川自然公園テニスコート

http://arakawasizen-koen.com/sports/

まとめると。。。

バックハンドのコースの打ち分けは相手に的を絞らせない効果がある。

相手との主導権の取り合いの時にはクロス、センター、ストレートの3コースで打ち分けをしてアングルショットなどのリスクの高いショットは避ける

コースを打ち分けても生きた(バウンド後に跳ねる)ボールを打ちたいので手打ちにならない様に体重移動を忘れない

バックハンド→センターからフォワーハンドが打てる様に配球を考える

そのためにはスピードより球種や深さをコントロールをする

ただし、手打ちにならない様に体重移動を忘れない

 

この記事が気に入ったら友達になってください。

友だち追加
できたての記事をお届けします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!