こんにちは、中村です。
今回はキッズクラスや小学校低学年が対象になるクラスに所属している選手の話になります。
ボレーやサーブなどのコンチネンタルグリップで打つショットはこの頃から取り組むことができたら理想なのですが、力のない子供はどうしても厚いグリップで握ってしまいます。
子供達がなぜ厚く握ってボレーをするのか???
ボレーの時にコンチネンタルグリップで上手に打てないとフォワーハンドよりの厚いグリップで握ってしまう様になります。
そうなると、その後のネットプレーのレベルアップに影響を与えてしまいます。
このカテゴリーでつまずいてしまい、ボレー嫌いとならないようにしたいですね。
今回はキッズクラスのボレーの指導について考えてみたいと思います。
練習の仕方について少し目線を変えてみる
今までのレッスンの取り組み方から目線を少し変えて見る必要があると思います。
非力だからネットの前でボレー練習をする
ここに着目したいと思います。
横を向いてボレーをしてみる
ネットの近くからボレーの練習をして少しずつネットから距離をとって行き、距離を出せるボレーを打てる様にする。
ここに問題ないと考えています。
しかし、この時点でグリップは厚く握ってしまう様になってしまいます。
ボレーを打つ時に子供たちはネットに対して正面を向いて打っているケースが多く、ここに問題が潜んでいると考えてみます。
何かを変えてみるのを考えると、体の向きを変えることになると思います。
少し体を横を向いてボレーの指導をするとコンチネンタルグリップの感覚を覚えやすいと思います。
実際レッスンの時に試してみましたがグリップを厚く持たずにボレーができる様になりました。
インパクトの時にしっかりボールを見る
インパクトの時にボールを見るのは当たり前すぎて誰でもできると考えがちです。
そうなると子供達にそのことを伝えることを忘れてしまいます。
これがしっかりとできないと、試合に出る様になった時に動きの伴う(例えばアプローチショットからの)ボレーを打つ時にスイートスポットでボールを捉えることができずにコントロールにブレが生じます。
体重移動も一緒に導入をする
最初はネットに対して横を向き、体を揺らすことからスタートして後ろ足から前足への体重を移動させる方法を一緒に導入して行きたいですね。
しかし、あまり高いボールを出してしまうと前肩が落ちてしまいボディバランスを崩した状態を覚えてしまうことに私たち指導者が気をつけたいところですね。
キッズクラスでのコンチネンタルグリップでボレーを導入や指導の仕方は色々な方法があると思います。
子供たちがボレーが得意と思ってもらえる指導方法を見つけ出したいですね。