こんにちは、中村です。
練習の時には気持ちよくサーブが入るのに試合になるとダブルフォルトがたくさん出てしまうのは何でだろう?と考えてことはありませんか?
試合を想定してサーブ練習に取り組もう
先日、レッスンの後にこんな相談を受けました。
試合ではミスは即失点となりあなたにのしかかってきます。
サーブも2回打てるというルールではありますが、例外ではありません。
プレッシャーのかかる試合の最中で練習時の調子の良いサーブを打てる様に改善するのは難しい作業ですよね。
そのため、普段の練習から取り組み方を考えていくのが大切かと思います。
いつもラリー練習では試合を想定して行っていると思いますがサーブ練習では練習の合間の一息つく練習になっている人はいませんか?
普段のサーブ練習から取り組み方を変える事によって試合の時にプレッシャーを余分に感じる事なく進める様にしたいですね。
レシーバーをつけて練習をする
もし、複数の人数で練習をしているなら全員が一緒にサーブを練習するのではなく、レシーバーとサーバーに別れて実際にレシーバーをつけて練習に取り組んでみてください。
どれくらいのスピンだと相手はクリーンヒットができるのか、できないのか。
あなたのスライスサーブの曲がり具合だと相手にどんな効果があるか、などレシーバーが立っていないとわからないことがありますよね。
ぼっち練習なら自分の頭の中でレシーバーをイメージして練習をする
もし、練習相手がいなくて一人でサーブ練習をする時はネットの向こうに相手を見立てて練習に取り組みましょう。
相手を意識すると緊張感を感じながら練習ができます。
誰にも影響されないぼっち練だったらそのメリットを生かしてライバルを思い浮かべて時間をかけてじっくり取り組みましょう。
シチュエーションを想定してサーブ練習をする
自分たちで行う練習ではなく、スクールのレッスンなどに参加した場合ではサーブの打ち込み練習は休憩のための練習になりがちです。
ここで言う休憩のための練習とは全く練習をしない休憩をするよりはボールを打っていた方が良いという意識の高くない練習の意味です。
これは勿体ないことですよね。
この心のテンションでサーブをすることに慣れてしまったら試合でのプレッシャーにのまれてしまいます。
そのため、サーブのモーションに入る前に「今は40-30だ」と意識的にカウントを設定してその時にはどんなサーブを打つかをイメージしながら取り組みましょう。
3rdボールまで想定してサーブ練習をする
サーブを入れることが目標になってしまうとサーブを打つことがプレッシャーの対象になってしまいます。
レシーブをされた次のボール(3rdボール)をどの様に打ちたいかまでを考えて練習をしましょう。
3rdボールまで意識すると、どの回転のサーブでどのコースに打たなければならないかが明確になり、サーブが目的から手段に変化してプレッシャーも緩和されます。
3rdボールをフォワーハンドで打つために相手のどこにサーブを打てば良いのかをイメージをして取り組みたいですね。
そして実際に3rdボールまでの練習にも取り組みましょう。
普段の練習を工夫をすることで試合中のプレッシャーを克服、緩和することができます。
試合のための練習をするためには試合を想定、意識をして本番の時にプレッシャーを跳ね除けられる強さを身につけて行きましょう。
サーブだけではなく、レシーバーを置いて練習をする
カウントを設定してその時にはどんなサーブを打つのかを想定して取り組む
サーブの次のショット(3rdボール)をどの様に打つのかまでを想定してサーブにかかるプレッシャーをかき消す