こんにちは、中村です。
前回の記事を相手から見た場合になります。
上級者になるほど平行陣対雁行陣からの展開が多くなると思います。
あなたが雁行陣のストローカーで、その対角になっている相手のボレーヤーがポジショニングを変えて前に出てプレッシャーや勝負に来たらどうしますか?
セオリー無視で前に来ても落ち着いて対処をしよう
ダブルスのゲーム性を考えるとストローカーの対角のボレーヤーがそのパートナーのポジションより前に出てプレーをするのはあまりありません。
それは対角のボレーヤーが深く配球をしてパートナーに決めてもらうように展開を作るのが基本的な考え方ですね。
と、ローボレーやミドルボレーで展開を”作るボレー”が得意ではないプレーヤーが対角のポジションを取ると状況が変わって来ます。
苦手意識からポイントを早く終わらせるためにパートナーのポジションより前に来て決めに来ようとします。
最初の2〜3ポイントはその行動に戸惑って失点するかもしれません。
ロブを打つ時は打点を落として相手の動きを止めよう
むしろボールを落とすことで相手が「いつ打つのか」と見入って腰高になってしまいます。
腰高になると次のボールへの反応が遅くなります。
一つの駆け引きですがそこを利用しない手はないですよね。
また、打点を落とすことでラケットとボールが触れている時間が長くなるので当たりに厚みが出てしっかりとボールを捕まえることができます。
不用意にボールを吹き飛ばすことを抑えることもできますね。
深さより高さとコントロールを優先したロブで一次攻撃の質を落とそう
相手が前にいるのでわざわざベースライン付近のギリギリを狙う必要はありませんね。
それより相手がスマッシュをためらうような高さのロブやバックハンドハイボレー側へロブをコントロールできたらそれだけで相手を崩せます。
相手の勢いを止めてこちらの態勢を整えよう
高さを求めると言っても短すぎると十分な効果が発揮できません。
仮にバックハンド側へコントロールができなくても高さを出すことによってスマッシュをためらいハイボレーに変更するプレーヤーもいます。
高くあげたロブを打点まで相手が待っている間にあなたは元のポジションに戻ってカウンターで逆襲を狙いましょう。
相手チームの対角の選手がポジショニングを構わずにどんどん前に来たら落ち着いてロブを打ってその勢いを止めましょう。
打点は落として相手を動きを止めよう
深さよりも高いロブを打って相手の一次攻撃の質を落とそう