ダブルス

【テニス】ダブルスのリターンのサイド選びは「それぞれの強み」を考えよう!

こんにちは、中村です。

今回はダブルスでレシーブの時にフォワーサイドとバックサイドのどちらのサイドに入るかを考えてみたいと思います。

試合に出始めてから「試合って楽しいな」から「試合に勝ちたい」と少しずつ欲が出てくるとどっちのサイドが自分に合っているかを考えてプレーをするようになると思います。

あなたはフォワーサイドとバックサイドのどちらのサイドに入りますか?

 

 

パートナーとあなたの特性(強み)を考えよう

あなたとパートナーの特性(強み)と適性を考えてどちらのサイドを守るのかを話し合う材料にしましょう。

私自身は左利きですが、ジュニア時代はあまり左利きの選手が多くいませんでした。

そのため、右利きの選手と組む時には私はバックサイド、パートナーはフォワーサイドと自然と入っていました。

しかし、ジュニアから一般のトーナメントに出場すると左利きの選手と組む時も多くなりました。

その時にはどちらのサイドに入るかを相談しますがパートナーと自分の強みを活かすためにはどちらのサイドに入るのが良いかという観点から話をしました。

今回は技術的な視点からと性格的な視点からどちらのサイドを守るのが良いのかを考えてみましょう。

今回は右利き同士のペアで組んでみたらで考えてみたいと思います。

 

技術的な側面から考えてみる

フォワーサイド レシーブの図.001

フォワーハンドが得意ならフォワーサイド

フォワーハンドに自信を持っているならフォワーサイドに入りストレスを感じないで試合を進めて行けるようにしましょう。

素朴な疑問
素朴な疑問
バックサイドでもフォワーハンドで打てるけど何でフォワーサイドなの?

こんな疑問を持つ人もいると思います。

それはフォワーサイドの方がフォワーハンドで打てるエリアが多いということになります。

 

図のようにサイドへサーブを打たれても自信を持っているフォワーハンドならストレートへ打ったり、ブロックしたりと状況に合わせたアイディアが生まれてきます。

相手にプレッシャーをかけられる

力負けしないフォワーハンドでレシーブができたら相手のサーバーはプレッシャーを感じます。

<strong>相手のサーバー</strong>” width=”80″ height=”80″></div>
<div class=相手のサーバー
う〜ん、相手のフォワーハンドが強いな。
サイドに打ってもストレートに打ってくるし

バックハンド側に入れないといけないけどエリアが狭い!!

となり、気持ちの引けてしまったサーバーは攻めるサーブが打てなくなり、段々と単調になっていきます。

そうなるとレシーブゲームから自然とゲームの流れを引き寄せられますね。

バックハンドが得意ならバックサイド

バックサイド レシーブからの戦術.001

最近は両手バックハンドの選手が多くなったので好んでバックサイドに入るプレーヤーが多くなったように思います。

相手の1stサーブでも力負けしないで対応できるのが両手バックハンドのメリットですね。

 

両手のバックハンドで深きレシーブができ、相手の返球が浅くなったらフォワーハンドに回り込んで更にプレッシャーをかけられたら理想ですね。

また、サーバーがサイドに打ってきてもスライスでロブを打てるとレシーブの選択肢を広げられるのでスライスも頭の中に入れておきましょう。

ポーチボレーが好きならバックサイド

<strong>ポーチボレーが好きなプレーヤー</strong>” width=”80″ height=”80″></div>
<div class=ポーチボレーが好きなプレーヤー
ボレーでボールへの反応が良くなるからいっぱい出たい!!

レシーブはどちらに入るのもさほど気にならないけど、ポーチボレーでリズム(気持ちが前向きになり、動きが良くなる)を掴みたいプレーヤーもいると思います。

<strong>相手プレーヤー</strong>” width=”80″ height=”80″></div>
<div class=相手プレーヤー
相手のバックサイドの人はスマッシュも上手いし、ボレーもガンガン出てくる

と相手に思われる様にセンターでフォワーボレーをたくさん打てる状況を作れるバックサイドを選んで相手にプレッシャーをかけていきましょう。

もちろん、ポーチボレーの基本はサイドアウトのリスクがないセンターですよね。

 

表紙 コンチネンタル
【テニス】サーブとボレーでは基本のグリップであるコンチネンタルグリップの持ち心地に慣れようサーブやボレーではコンチネンタルグリップは基本ですが、ウエスタングリップでプレーしている人はいませんか?試合に出るとコンチネンタルグリップで角度をつけたりできないと苦戦をしいられますよね。...
ダブルスの前衛について
【テニス】ダブルス:センターへ飛んで来るボールに反応したい!!前衛に立ったら意識を変えて積極的にプレーをしよう!!あなたが前衛に立った時にどんな心持ちでプレーをしていますか?「来る」と考えるか「来た」と考えるかでボールへの意識が変わってきます。意識が変わると結果は変わってきます。今回は心持ちについて書いてみました。...

性格的な観点から考えてみる

ヒント

技術的な観点とは別にその選手の性格的な特性から考えてみたいと思います。

同じコーチから指導を受けてもプレーヤーの性格や考え方、物事の捉え方によってはプレイスタイルが変わってきますよね。

地道なコツコツ型の性格ならフォワーサイド

デュースや30−30などの両チームが点を取り合っているシーソーゲームの時に大事になってくることがあります。

それはフォワーサイドのプレーヤーはポイントを取ってリードした状態でバックサイドに回すことですね。

 

ポイントが先行できるとバックサイドのパートナーがより強気なプレーができますね。

この様にフォワーサイドのプレーヤーにはお膳立ての役割が求められます。

「私が主役」とはならない部分があるのでチームに献身的な考えを持てる性格ならフォワーサイドをお勧めします。

スポンサーリンク



変化が好きならバックサイド

一方でバックサイドはそのゲームを決めるポイントを担うことが多々あります。

そこではいわゆる勝負強さが求められます。

ストレートに打ったり、リターンダッシュを仕掛けてみたりと状況に変化を与えることが好きな性格の選手の方がバックサイドに適性があると思います。

いわゆるプレッシャーを楽しめる「オレに任せろ!!」と考えるプレーヤーがバックサイドに向いてますね。

 

【テニス】「うまい選手」から「強い選手」へ勝つ為の住所変更しよう!!「勝てる選手」と「うまい選手」の違いを考えたことありますか?テニスというスポーツの特性を考えてみると戦術や作戦の建て方が見えてきます。...
わかりやすい記事

T-pressさん

https://t-press.jp/p8650/

まとめると。。。

フォワーサイド、バックサイドのどちらのポジションを守るのかを考える要素は多くあると思います。

自分たちはどういうダブルスをしたいのかを考え、それぞれの強みを生かしたサイドでプレーをしたいですね。

技術的な観点から

フォワーハンドクロスが得意ならフォワーサイド

バックハンドクロスが好きならバックサイド

性格的な観点なら

チームに貢献が嫌いではないコツコツ型ならフォワーサイド

変化を与えるプレッシャーを楽しめるタイプならバックサイド

レッスンを受けてみたいと思ったら

 

 

この記事が気に入ったら友達になってください。

友だち追加
できたての記事をお届けします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!