今日のレッスン 【テニス】「うまい選手」から「強い選手」へ勝つ為の住所変更しよう!! 05/08/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 あなたは勝てる選手とうまい選手の差はどこにあると思いますか? テニスというスポーツの特性を知るこ …
コンディション 【テニス】熱中症対策:今年は特に気をつけましょう。 05/08/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 とうとう8月に入り暑さも本格的になってきましたね。 私は寒いより暑い方が好きなので汗がだらだら出てくる以 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】シングルス戦術:バックハンドでも攻めたいと欲張っていませんか? 30/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はシングルスの作戦について書いてみたいと思います。 日本ではオムニコートでの試合が多くありますね。 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】シングルスの戦術:ポジションを下げてディフェンスする時に気をつけたい3つのこと 16/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はさがってボールを打つ時に気をつけたいことを考えてみたいと思います。 ラリー中に相手が大きな …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】レシーブの戦術:強力なサーバーと対戦する時に気をつけたい3つのこと(コース編) 14/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はシングルスにおいてのレシーブについて考えてみたいと思います。 サービスは相手が打ってきたボールを打 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ボレー上達への道:アプローチショットのあとはここに立って次に備えよう。 13/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はアプローチショットを打った後のポジショニングについて考えてみたいと思います。 これはシングルスにな …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ダブルス:雁行陣で自分のペースで試合を進められる人が熟知していること 11/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回は雁行陣の後衛(ストローカー)の打つコースを考えてみたいと思います。 自分のペースで試合を展開できた …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】左利きの戦術:左利きだったらサーブとフォワーハンドを磨き上げよう。 09/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 ジュニアの試合を見に行くと私たちの時より左利き選手の人数が増えてきたと思います。 当時はそこまで左利きが …
トピック 【新しい生活様式】あったら嬉しい3つのアイテム 09/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 「新しい生活様式」という言葉が普通になった日本ですが、ベンチも一席空けて座るなどの新しいマナーがコートでも生ま …
未分類 【テニス】ガットを張る時に考えてみたい3つのこと 06/07/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はガットの種類について考えてみたいと思います。 皆さんはガットの張り替えのタイミングはいつで …
トピック 【アプリ】頭の中を「見える化」する時に便利なツール 28/06/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 マインドマップをパソコンで! このブログを書く時や人にものを説明したい時、何かを伝えたい時に …
今日のレッスン 相手を知りたいと思った時は聞くことから始めよう。 25/06/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 ジュニアのレッスンをしていると様々な生徒に出会います。 純粋にテニスが上手になりたい 喘息 …
シングルス 【テニス】シングルスの戦術:「作戦を立ててプレーをしたい」どこに打つか迷わない為に6つのポイントから配給を考えよう 22/06/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今年のUSオープンは形を変えて開催される方向ですね。 無観客開催、ドロー数の縮小、ボールパーソンや線審の …
未分類 【テニス】ラケットを選ぶ時にこれだけはおさえておきたい3つの要素 18/06/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 昨日、コーチをしている友人にお願いをして久々に自分の練習をしました。 普段からジュニア達と打ち合 …
今日のレッスン コーチはどんな存在!? 16/06/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 いざバンコクから戻り、コーチ仲間と久々にゆっくりと話をするとコーチとして求められるものが多様になっていると感じます。 特にジュニア育成を …
今日のレッスン 【テニス】 なぜ続かない?ラリーを続ける6つのコツ! 14/01/2025 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です! 今回は主に初心者から初級者の方が対象になると思いますが、ラリーが続かない人向けに記事を書いてみたいと思います。 …
今日のレッスン 【テニス】両手バックハンドの改善のコツ!自分のフォームの癖を把握しておこう! 02/07/2024 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 以前に区民大会に出場している生徒さんに相談されたことがありました。 試合に出続けていると自分の負けるパタ …
今日のレッスン 【テニス】動画で試合を振り返るなら成功した作戦パターンを探してみよう! 09/06/2022 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今年のフレンチオープンでのR.ナダルのプレーは鬼気迫るものがありましたね。 ナダルのグランドスラム優勝回 …
今日のレッスン 【テニス】 試合になると弱い!と思ったら普段の練習を見直そう!! 16/05/2022 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 2022年もゴールデンウィークが終わり、中学校や高校では各都県の高校大会などの試合があると思います。 ま …
今日のレッスン 【テニス】ロブを打たれた時の返し方はギリギリまで打点を落として打とう! 21/10/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 ネットプレーに行ったけど、相手に頭の上を超えるロブを打たれてしまいました。 もちろん、あなたはそのボール …
今日のレッスン 【テニス】サーブのトスの上げ方はフォームと一緒に考えよう! 03/09/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 レッスンをしていてもトスを悩んでいる人が多く見受けられます。 高く上げすぎたり、頭より後ろの方に投げすぎ …
今日のレッスン 【初心クラスから卒業】サービスラインでボレーボレーをするコツを覚えよう! 18/08/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 初心者クラスは大人のクラスに限らずに中高生からラケットを握った生徒のためのクラスもあります。 そのレッス …
今日のレッスン 【テニス】試合でもサーブが入るコツをつかもう!!シチュエーションを意識して練習しよう 22/07/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 練習の時には気持ちよくサーブが入るのに試合になるとダブルフォルトがたくさん出てしまうのは何でだろう?と考えてこ …
今日のレッスン 【テニス】キッズクラスからコンチネンタルグリップに慣れ親しんでボレーが好きな選手を育成しよう 25/02/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はキッズクラスや小学校低学年が対象になるクラスに所属している選手の話になります。 ボレーやサーブなど …
今日のレッスン 【テニス】ストロークのコツ:相手にコースを読まれない様に後ろ足からボールに近寄ろう 16/02/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 ストロークでは展開によってはクロスからストレートに、ストレートからクロスに、とコースチェンジすることは多々あり …
今日のレッスン 【テニス】テレビでの観戦術:試合を観るポイントを決めてレベルアップに結び付けよう 13/02/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 オーストラリアオープンが始まっていますね。 例年だと日本からオーストラリアへ大会を観にいく人は多いと思い …
今日のレッスン 【テニス】ライジングの打ち方:相手の時間を奪うにはボールの入り方を覚えよう 24/01/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 相手の時間を奪う手段としてライジングが上げられます。 タイミングよくボールを捉えることができたらその後が …
今日のレッスン 【テニス】サーブの打ち方:緊張した時に大きくスイングするために意識したい4つのこと。 21/01/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 「緊張した時にはサーブが入らない」これは生徒さんに言われたことです。 あなたは緊張した場面でどんなサーブを打 …
今日のレッスン 【テニス】ボレスト:ボレーヤーとストローカーのそれぞれの目線から考えてゲームで必要なスキルを練習しよう。 09/01/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はボレーヤー目線からみたボレストについて練習の仕方を考えてみましょう。 ボレー対ストロークのラリーは …
今日のレッスン 【テニス】ボレスト:「状況を想定して練習したい!!」単純な練習にしないでゲームをイメージしてストロークをしよう 07/01/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 ボレー対ストローク(ボレスト)は皆さんも日頃の練習や試合前のアップでも行うと思いますがテーマを持って行うと、と …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】シングルスの戦術:センターから展開してきた!!センターセオリーでミスをしない相手にはセットプレーで崩そう 17/03/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 ダブルスでは多くの人が理解、実践しているセンターセオリーはシングルスでも機能するセオリーでもありますよね。 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ストロークのコツ:コードボールはしっかりボールの横に入って処理をしよう 03/03/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 あなたがベースラインからネットへ行った時に相手は強いボールを打ってきます。 その打ってきたボールがネット …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】スマッシュを安定させるコツ:ネットから遠いオーバーヘッドの時に気をつけたい6つのこと 07/02/2021 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 スマッシュと一口に言っても踏み込んで打てるものと頭を超える様な大きなロブをジャンプして打つスマッシュがあります …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】左利きのシングルス:華麗に決めてみたい!!左利きがサーブ&ボレーをカッコよく行うために気をつけたいこと 17/11/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回は左利きの選手がシングルスでサービスダッシュをする時に気をつけたい事を書いてみたいと思います。 右利 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】シングルスの戦術:バックハンドでコースを打ち分けてフォワーハンドに結びつけよう 13/11/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 大勢のプレーヤーに当てはまると思いますが、フォワーハンドとバックハンドではフォワーハンドをたくさん打っている方 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】シングルス戦術:「ポイントが取れていない」と感じたらサーブを打つポジションを変えて得点パターンを手に入れよう 11/11/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 サービスはポイントを始める上で最初のショットになります。 言い換えると攻めることができる最初のショットに …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ボレーのコツ:相手が足元に沈むボールを打ってきてワンバウンド処理を選択したら気をつけたいこと。 10/11/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 ダブルス、シングルス問わずにネットプレーに行った時に相手が足下にコントロールしてきたボールをどう処理するかで困 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ストロークのコツ:攻める時や繋げる時、守る時をどう使い分ける!?高い打点と低い打点から使い分けを考えてみる 07/11/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はストロークの時に高い打点と低い打点でボールを捉える意味を考えてみたいと思います。 低い打点で打つ時 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ボレーを深く打つコツはインパクトの時にボールを持ち上げて相手をベースラインの後ろに貼り付けにしよう 05/11/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 普段のボレー対ストローク練習(いわゆるボレスト)や前衛に立った際に「ああ〜またボレーが短い!!」や「コーチは何 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ダブルス:バックハンドハイボレーは深く打つコツを掴んでピンチをチャンスに変えよう 01/11/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 テニスにおいて相手の弱点を攻めるのはセオリーですね。 シングルスでは相手のバックハンドを攻めて主導権 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ダブルスの練習:「この状況ではどう考えているのかな?」ペアとの感覚を確かみたい時にオススメの練習 30/10/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 皆さんはダブルスのパートナーとの相性を測るときはどんなことを基準にしていますか? 性格的に合っていた …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】シングルスの練習:ちょっと目先を変えてレベルアップをしようと思ったら2対1練習は目的意識を持って実践しよう 24/10/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回は2対1練習について考えてみたいと思います。 「ホップマンドリル」と言われるこの練習方法は世界中で取 …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】観戦術:フレンチオープンから見るクレイコートや遅いコートの作戦を考えよう 14/10/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今年のフレンチオープンも終わりましたね。 開催時期の変更や観客の制限、ボールの変更など例年通りではないな …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】フットワークの基本:より速く動くためにスプリットステップを考えてみよう 03/10/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回はスプリットステップを考えてみたいと思います。 スプリットステップは相手が打つときにするものとス …
セオリーと戦術、戦略 【テニス】ダブルスの戦術:ストロークだけでは相手を崩せないと思ったらパートナーのボレーを導くストローク術を考えよう!! 06/09/2020 englishpointer0605 まさやコーチのブログ こんにちは、中村です。 今回は雁行陣対平行陣の時のストローク術について考えてみたいと思います。 自分がストローカーの時に相手が二 …