こんにちは、中村です。
シングルスをプレーする人にこのような経験はあると思います。
意図的ではないセンターラリーを避けたい
戦術で使うセンターラリーなら問題ありません、いわゆるセンターセオリーですね。
こんな経験があると思います。
確かにセンターにボールが飛んでいる間はサイドアウトのリスクを背負っているわけではありません。
しかし漠然とセンターに打っていると、相手がフォワーハンドを打てる回数が増えてしまいます。
球種を変えて相手のタイミングをはぐらかせることができ、ミスを誘えていればその場しのぎができると思います。
それでもフォワーハンドを多く打っていくとフットワークも良くなっていき、いずれ相手の強打で試合の流れを持っていかれる可能性が高まります。
そんな状態にならないように見直したいことを覚えておいて、この状況を早期に打開できるようにしておきたいですね。
最適なポジションに立っているか
ショートバウンドで抑えられないような高いボールや深いボールはポジションを下げて処理することが大切になります。
フェンスなどの区切りがある場合では「際限なく」とは言えませんが、良い打点を確保するために下がるのは遠慮なく下がって構えても問題ありません。
相手のボールに勢いがある場合は振り遅れないためにポジションを下げることは恥ずかしいことではないのでためらいなく下がってラリーを展開しましょう。
飛んでくるボールをしっかりと観察をしているか
とボールの跳ね具合を予測できていないとそれだけで振り遅れてしまい、クロスにコントロールできない状態が続きます。
オムニコートだとバウンドの勢いがロスするので振り遅れは防げるかもしれません。
しかし、ハードコートだとロスが少ないので跳ね具合の目測を修正をする必要があります。
打点がズレていないか
低いボールの対処
低いボールは相手がまっすぐ前にスイングしている時が多いので滑ってきたりします。
この様な場合には慌てずにボールの横に入り前にスイングしないで、下から上にボールを持ち上げるようにスイングすることでクロスに飛ばす様にします。
深いボールの対処
深いボールの対応策としてはベースラインより下がって正しい打点で打てることに越したことはありません。
ただし、ショートバウンドを実行するにも手打ちにならない様に腰を入れて打つことを覚えておいてください。
クロスに打つにはラケット面の角度を覚えておく
深いボール、低いボールのどちらにしてもクロスに打てるラケット面の角度を覚えておき、いつでもこの角度を作ってクロスに打てる様にしたいですね。
センターにしかボールが飛んでいない状況は相手のボールにしっかりと対応できていないケースが多いです。
その時にうまく対応するために普段の練習からラケット面の角度を確認しておく様にしたいですね。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a017/shisetsuannai/koukyoushisetsu/sports017.html
試合の最中で気がついたらセンターにしかボールが飛んでいないと気がついたら出来るだけ早く立て直したいですね。
相手のラリーについてポジション取りが適正かどうか
飛んでくるボールの勢いや回転を観察しているか
力の入る打点で打てているか
試合に入る前に確認しておき、気がついた時にスムーズに修正できるようにしておきましょう。